鍼灸を始めてから、本当に様々な症状の方とめぐり合いました。
要介護状態で慢性的な痛みに悩んでいた方が、痛みを忘れて再び立てる、歩けるようになったり、
社会人の方が喜んでお仕事や家事に復帰する、
学生さんがスポーツに復帰する、
そんな姿を見るたび、この仕事をしていて良かったと思っています。
以下、お客様からお手紙やメール、アンケートなどで頂いたメッセージなどを御紹介します。
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
脊椎椎体骨折(圧迫骨折)
・【腰椎椎体骨折(圧迫骨折)】
義娘様談:「毎回、一日一日と良くなってきました。」
・【脊椎椎体骨折(圧迫骨折)(5椎)】
「痛みは残っているけれど、それほど気にならなくなりました。」
・【腰椎椎体骨折(圧迫骨折)】
「ほんの近所を歩くのもままならず、家事もほとんど夫に頼んでいたのが、1キロ先のモールにも歩けるようになりました。」
・【腰椎椎体骨折(圧迫骨折)】
「だいぶ楽になりました。」
・【腰椎椎体骨折(圧迫骨折)】
「歩いて美容室に行けて、ずっと座っていられました。」
・【腰椎椎体骨折(圧迫骨折)】
「ちょっとの寝返りや起き上がりも激痛で、整形外科でもらった薬は体に合わず・・・ でもハリを受けてからかなり改善しました。」
・【腰椎椎体骨折(圧迫骨折)】
「背中から腰が痛くて、自宅の中を歩くのもこわかったのが、20分も歩いても痛まなくなりました!」
腰部脊柱管狭窄症
・【腰部脊柱管狭窄症(手術後)】
「回復の早さに驚いています。」
・【腰部脊柱管狭窄症】
「鎮痛薬に頼らなくてもよくなり、精神的にも楽になりました。」
・【腰部脊柱管狭窄症】
「こんなに早く歩けるようになれるとは感激です。 」
・【腰部脊柱管狭窄症】
「4ヶ月前は10分と座っていられなかったのが、6時間座ったままで箱根駅伝を観ることができました。」
・【腰部脊柱管狭窄症】
「歩き続けると脚は重くなるものの、痛みは強くなりません。 」
・【腰部脊柱管狭窄症】
「転んで以来、左腰から左脚にかけてとても痛かったのが、ほとんど痛まなくなりました。」
腰部関連(変形性脊椎症など)
・【変形性脊椎症】
「耐えられない痛みが、少しだけなんとか我慢できるようになってきました。」
・【(※症状名)坐骨神経痛】
「歩いたりトイレに座るだけでも辛かったのが、苦にならなくなりました。」
・【変形性脊椎症】
77歳 女性 腰痛 (※リンク工事中)
「まだまだ歩きはこわくて転びやすいけれど、痛みはずいぶん楽になりました。 」
・【変形性脊椎症】
80歳 男性 腰痛 (※リンク工事中)
「痛みはしつこく続いていますが、施術の翌日ぐらいまでは割と軽く過ごせています。」
・【(※症状名)腰痛】
82歳 男性 腰痛、帯状疱疹後神経痛 (※リンク工事中)
「起き上がりも歩きも、少しずつ楽になったような感じになりました 。」
・【(※症状名)腰痛】
88歳 男性 腰痛 (※リンク工事中)
「腰痛で家の中もろくに歩けなかったのが、外に買い物に出掛けられるまでになりました。」
・【(※症状名)坐骨神経痛】
・81歳 男性 股関節由来の痛みが疑われた坐骨神経痛 (※リンク工事中)
「坂道の落ち葉掃きの後も、ほぼ痛まないようになりました。 」
膝関節関連(変形性膝関節症など)
・【変形性膝関節症】
83歳 男性 膝、腰、首などの痛み (※リンク工事中)
「歩くのも立ち上がるのもつらく、しゃがみ込みが出来ませんでしたが、数分歩いても痛まなくなり、もう少しで正座もできるかも・・・」
・【変形性膝関節症】
87歳 女性 左右の膝の痛み (※リンク工事中)
「もうやめよう、と思った頃から不思議に良くなりはじめて・・ほとんど痛みを感じない時もあるんです。」
・【変形性膝関節症】
72歳 女性 変形性膝関節症と診断されていた膝の前側の痛みと引っかかり感 (※リンク工事中)
「ご利用者さまからも、脚ひきづって歩く姿を心配されてたのが…」
・【変形性膝関節症】
86歳 男性 腰痛・膝関節痛 (※リンク工事中)
「腰が軽くなり、ひざの痛みも改善しました」
・【変形性膝関節症(人工膝関節置換後)】
81歳 女性 膝関節痛 杖独歩可も痛み強し (※リンク工事中)
・【変形性膝関節症】
92歳 女性 左右の膝の内側の痛み (※リンク工事中)
「(※娘様談)翌日、いつのまにか階段を昇り降りしていました。 」
・【(※症状名)膝関節痛】
84歳 男性 左右膝関節上部の痛み、腰痛、左肩関節痛 左片麻痺 (※リンク工事中)
「寝ているときも朝起きる時も痛くて、整形外科、整体と渡り歩きましたが、早くハリを受ければよかった・・・。」
帯状疱疹後神経痛
・【帯状疱疹後神経痛】
83歳 女性 背中から胸にかけての帯状疱疹後神経痛 (※リンク工事中)
「痛みが回復せず、痛みが強くなるばかりで途方にくれていました・・・
でも、服がこすれたときぐらいしか、気にならなくなりました!」
・【帯状疱疹後神経痛】
82歳 男性 帯状時疱疹後神経痛(右手指の痛み) (※リンク工事中)
「痛みはさほど気にならなくなり、指も曲がるようになりました。 」
その他
・【頸部脊柱管狭窄症】
75歳 女性 右後頭部から右腕にかけての痛み (※リンク工事中)
「首、肩がこり、腕は動かせず… が、日常生活に戻りました。」
・【脊髄損傷後の後遺症】
29歳 男性 脊髄損傷(脊髄梗塞)後の上腹部痛 (※リンク工事中)
「痛みが回復せず、痛みが強くなるばかりで途方にくれていました・・・
でも、服がこすれたときぐらいしか、気にならなくなりました!」
・【脳梗塞後遺症 左片麻痺】
(発症:56歳)男性 脳梗塞後遺症による左片麻痺 (※リンク工事中)
施術経過比較:手指の動作(発症後2年および7年)
「ギターの弦が少し押さえられるようになりました」
他にも多数のアンケートを載せています。
少しでもご参考になりましたら幸いです!
義娘様談「毎回、一日一日と良くなってきました」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 腰椎圧迫骨折(発症の2ヶ月後より施術開始)
●アンケート日: 初診より約4ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「転んでしまい立つことが出来ず歩く事も困難」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
(※認知機能低下のため、ご本人あまり理解できず、記入困難でした。)
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 1
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「毎回来ていただける為、一日一日と良くなりました。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「早く治療をする事により本人の痛さが軽減されると思う。」
●症状の経過
第1腰椎の圧迫骨折後、起立や歩行は歩行器を使用してなんとか出来るものの、かなり痛みを訴えておられたようです。
痛み止めやシップ等で痛みの改善みられないまま2ヶ月、ご担当のケアマネさんより依頼を頂きました。
幸いにも、圧迫骨折部周辺には痛みを訴えておらず、主に左右の殿部に痛みを訴えていました。
施術は、殿部への鍼を主として、灸や軽いマッサージ等も併せて行いました。
認知症のため、毎回、私のことをあまり覚えていないような状態でしたが、
介入当初から、施術後はスッと立ち上がれるようになったそうです。
施術14回目を過ぎてからは、痛みもほとんど訴えなくなり、腰に手を当てることもなくなったとの事でした。
痛みがほぼ消失したかわり、何度注意しても歩行器をかなり前に振り出すようになったりと、認知症ならではの困り事もありましたが、17回目にて訪問終了となりました。
●症状についての解説(私見)
この方のように、圧迫骨折から数か月経過してから殿部の痛みを訴える方は少なくありません。
圧迫骨折を生じていた背骨の周辺の痛みはあまり訴えずに、殿部に痛みを訴えるのです。
多くの場合、お医者様からは、「圧迫骨折の痛みがまだ残っている」と言われ、ご自身も圧迫骨折が治っていないからと思いこまれています。
このような方々には、殿部の筋肉に鍼を行うと、不思議とスッと立てたり、スタスタ歩けるようになることが少なくありません。
圧迫骨折部は修復が進んで痛みが軽くなるかわり、前かがみで歩くために殿部の筋肉の負担が増すためではないかと私は考えています。
「 痛みは残っているけれど、それほど気にならなくなりました。 」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 腰椎圧迫骨折
(基礎疾患なく5椎の圧迫骨折!)
発症3ヶ月後より施術開始
●アンケート日: 初診より約13ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「腰・背中の痛みのため、日常生活に支障をきたしていました。」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 2
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 1
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「私のその日の状態に合わせ治療していただき、とても感謝しています。ありがとうございました。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「まず、おためしから始めてみると良いと思います。」
●症状の経過
原因不明に背骨(椎骨)5椎の圧迫骨折を生じたのち、臀部から肛門部にかけての痛みが持続していた方でした。
圧迫骨折を生じた背骨周辺の痛みは比較的軽いものの、イスに着座したり、長く歩くと肛門部の痛みがかなり強くなってしまうため、ベッドで過ごすことが多かったようです。
様式便座への着座では痛みが強くならないことなどから、圧迫骨折後の腰痛に加え、「陰部神経痛」という病態も想定しました。
施術は週1回、腰部に加え、陰部神経が圧迫を受けやすい部位にも鍼を行い、灸や軽いマッサージ等も併せて行いました。
フェイススケールは施術開始当初は4でした。
施術10回目で1とかなり緩和しましたが、その後再び2.5~3に戻り、鈍痛に悩む日が続いてました。
その後、施術40回目を過ぎてから2以下で安定し、日常生活にもほぼ支障がなくなったとの事で、終了となりました。
●症状についての解説(私見含む)
陰部神経痛は、臀部の下あたりから会陰部にかけて痛みやしびれがひろがります。
坐骨神経痛ともまぎらわしく、症状は多様です。
陰部神経痛の原因は、背骨(脊椎)の中や、臀部下部での神経の圧迫、まれに腫瘍による神経圧迫が考えられます。
前述の方では、普通のイスに長く座ると症状が強くなる一方、便座には長く座ることができ、臀部下部の圧迫が関連しているようでした。
また、汗をかくとヒリヒリする、肛門付近に圧迫感が生じる等、感覚の異常も生じていました。
そのため、臀部下部の筋肉の緊張を鍼やマッサージ等で緩めることで、症状の改善につながったのではないかと考えています。
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患:腰椎圧迫骨折後の腰痛、下腹部痛
●アンケート日: 初診より約6ヶ月後
●症状の経過
自宅内で転倒、第2腰椎の圧迫骨折を生じて1ヶ月半入院されていました。
退院後10日ほどで再び痛みが強くなり、寝返りや立ち上がりもつらくて、ゴミ出しも家事もろくにできないとの事でした。
また、腰痛とともに下腹部にも痛みが生じるようで、ともに腰椎圧迫骨折によると診断されていました。
発症3ヶ月後より週2回の鍼灸を始め、当初の1ヶ月ほどは数時間軽くなるも、その後は再び痛みが戻ってしまうようでした。
退院後から通所し始めたデイサービスでも、なかなか運動メニューをこなせずにいたようです。
しかし、その後は徐々に痛みが軽くなり、ゴミ出し、町内会の会合、
そして1km先のショッピングモールへも歩けるようになりました。
下腹部の痛みはほぼ消失し、腰痛は残るものの、歩いているときにもあまり気にならなくなったようです。
初診から6か月後、週1回に減回しましたが、痛みはほぼそれまでのレベルに保てています。
ただし、圧迫骨折の痛みは鍼灸で軽くなったからと言っても油断は禁物です。
圧迫骨折の大きな原因は骨粗鬆症です。
整形外科等、お医者様のもとで骨粗鬆症に対する治療を継続することも大事です。
その上で、鍼灸マッサージは痛みの緩和が期待できる方法のひとつなのです。
「だいぶ楽になりました」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 腰椎圧迫骨折
(整形外科での診断名)
初診の約2ヶ月半前に発症
●アンケート日: 初診より約3ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「圧迫骨折後の症状がなかなか良くなかったので 」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ (記入忘れ?)
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:3 ⇒ 1
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「大分楽になりました。
受けなくてもどうなのかと思い休みました。
受けなくてもあまり変化なく過ごせています。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「迷うなら一度受けてみるのも良いと思います。」」
●症状の経過:
初診の2ヶ月半前に腰痛を発症、整形外科で腰椎圧迫骨折と診断された方でした。
左臀部に痛みが残り、自宅内を歩くのもままならず、四つ這いで移動していたそうです。
当初は週2回、その後、週1回ペースで訪問しました。
左臀部の外側に痛みを訴えていたものの、腰部には痛みを訴えず、腰部の筋肉の緊張も強くなかったため、比較的早く回復するのではないかと考えました。
施術は、左臀部への鍼を主として、灸や軽いマッサージ、ストレッチ等も併せて行いました。
施術10回目(訪問開始2ヶ月半)で、ご自宅内での歩容はかなり改善していました。
ご本人は、もう大丈夫との事で、施術13回目で終了となりました。
圧迫骨折の損傷程度が軽度であったのか、その後も、鈍痛は少し残っているものの、悪化することはなく過ごせているようです。
●症状についての解説(私見含む)
殿部(お尻)の痛みと鍼灸マッサージ
この方は、初診時には腰椎圧迫骨折からまだ2ヶ月半しか経っていませんでしたが、腰部にはなぜか痛みを訴えず、筋肉の緊張などもみられませんでした。
腰椎圧迫骨折後は、多くの方は腰椎周辺に数ヶ月以上痛みを訴えていました。
それがみられなかったということは、圧迫骨折がごく軽度であったか、過去の圧迫骨折をレントゲン画像で指摘されたのではないかと考えました。
(圧迫骨折が最近生じたかどうかは、レントゲンではわからず、MRIを撮ることで推測できます。)
よって、この方の痛みの原因は、腰椎圧迫骨折ではなく、左臀部の筋肉なのではないかと私は考えています。
圧迫骨折を生じた腰椎は修復された一方、前かがみで歩くために臀部の筋肉の負担が増したためではないかと私は考えています。
「歩いて美容室に行けて、ずっと座っていられました」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 腰椎圧迫骨折
(整形外科での診断名:初診の約2ヶ月前に発症)
脳卒中後遺症
●アンケート日: 初診より約9ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「背骨の圧迫骨折してしまって、腰の痛みがひどかった 」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4~5 ⇒ 1~3
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 1~2
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「細かく痛いところを確認していただいて、自分でも気づかない所が痛いとわかり、集中して治療していただきました。
痛さが3分の1くらいになって本当に助かりました。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「その日の自分の健康状態を聞いてくれたり、自分の相談もできるので、とても安心して生活ができるようになると思います。」」
●症状の経過:
初診の4年前に脳出血を発症し左片麻痺となり、2ヶ月前には腰痛を発症、
整形外科で腰椎圧迫骨折と診断された方でした。
右臀部に痛みが残り、自宅内を歩くのも、座っているのもままならず、ベッドに伏している日々が続いていたそうです。
訪問施術は週2回の頻度で続けました。
右臀部に痛みを訴えていたものの、腰には痛みを訴えず、
腰の筋肉の緊張も強くなかったため、比較的早く回復するのではないかと考えました。
施術は、右臀部への鍼を主に、灸や軽いマッサージ等も行いました。
開始から8ヶ月で痛みはかなり軽くなり、クルマの座席に座り続けても、
スーパーを一回りした後も痛まなくなりました。
かねてからのご希望だった美容室に歩いて行ったり、
ファミレスでも座っていられるようになりました。
今後は、片麻痺による拘縮を少しでも緩和してあげられたらと考えています。
●症状についての解説(私見含む)
片麻痺の健側の臀部痛(お尻の痛み)と鍼灸マッサージ
この方は、初診時には腰椎圧迫骨折からまだ1ヶ月半しか経っていませんでしたが、腰部にはなぜか痛みを訴えず、筋肉の緊張などもみられませんでした。
腰椎圧迫骨折を負った多くの方は、腰椎周辺に数ヶ月以上痛みを訴えていました。
それがみられなかったということは、圧迫骨折がごく軽度であったか、過去の圧迫骨折をレントゲン画像で指摘されたのかも知れません。
よって、この方の痛みの原因は、片麻痺患者の特徴的な歩行姿勢(マン・ウェルニッケ肢位)により非麻痺側に誘発された臀部痛が、圧迫骨折後に増悪したのではないかと私は考えています。
圧迫骨折を生じた腰椎は修復された一方、非麻痺側の脚に体重のほとんどを載せ、しかも前かがみで歩くために、非麻痺側の臀部の筋肉の負担が増したためではないかと私は考えています。
●疾患: 脊椎圧迫骨折
要介護、車いすの奥様を介助されていたお客様でした。
当初は、少しの体動でも背中から胸にかけて激痛が走り、奥様の介助どころかご自身も外に出られないほどの状態でした。
整形外科で処方されたロキソニンやボルタレンといった痛み止めでは胃が荒れてしまい、湿布のみでしのいでおられました。
このような圧迫骨折についても、圧迫骨折部周囲の筋肉をゆるめたりすることで痛みを和らげ、
いろいろな動作を楽にすることができるようになることも少なくありません。
痛みはまだ持続しているものの、毎日5000歩のウォーキングをなされています。
●疾患:脊柱管狭窄症 腰椎圧迫骨折など
●アンケート日: 初診より約4ヶ月後
●症状の経過
訪問し始めの頃は、時には四つん這いでトイレに行かれるような状態でした。
痛みはかなり強く、寝返りや起き上がりもかなりきついようでした。
痛みは週2回の施術をはじめてから1ヶ月経たずにかなり変化しました。
寝返りや起き上がりの際に痛みで顔をゆがめることもなくなり、自宅の外も少し歩くまでになりました。
痛みがほぼやわらいだ後も、日頃からの定期的なメンテナンスを目的として施術を受けてくださっており、
腰痛の再発などにもすぐにケアができています。
「回復の早さに驚いています。」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 腰部脊柱管狭窄症
(10年前に手術)
●アンケート日: 初診より約3ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「ギックリ腰で歩くと腰が痛んだ」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 1
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 1
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「針と灸の治療は初めてでしたが、回復の早さに驚いています。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「一度試してみられると良いと思います。」
●症状の経過
腰も膝も痛いながら、末期がんのご主人の介護を懸命になされていた方です。
腰は腰部脊柱管狭窄症の手術を10年前に受け、膝も左右ともに人工関節の手術を受けていたものの、腰は慢性的な鈍痛が続いていたそうです。
ご主人の介護負担が増え、腰痛が急に強くなったとの事で、訪問看護師の方よりご紹介を受けました。
左腰の外側や左殿部の外側に痛みを訴えていたものの、中央部には痛みをあまり訴えておらず、比較的早く回復するのではないかと考えられました。
施術は、左腰外側や左殿部外側への鍼を主として、灸や軽いマッサージ等も併せて行いました。
施術5回目で強い痛みは残るものの、突き刺すような痛みはほぼ生じなくなりました。
施術14回目を過ぎてからは軽い鈍痛は残るものの、歩くときに腰に手を当てることもみられなくなりました。
●症状についての解説(私見)
この方のように、腰部脊柱管狭窄症で手術を受けた後も、鈍痛が続いたり、痛みが強くなる方はおられます。
そのような方々のうち、狭窄症の原因部位であり手術部位でもある腰の中央部に痛みを訴えず、腰の外側や殿部に痛みを訴える方は少なくないように思います。
そのような場合、殿部の筋肉に鍼を行うと、不思議とスッと立てたり、スタスタ歩けるようになることが少なくありません。
腰の中央部は手術により神経圧迫が開放される一方、前かがみで歩くために殿部の筋肉の負担が増すためではないかと私は考えています。
「鎮痛薬の服薬に頼らなくてもよくなり、精神的にも楽になりました。」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 腰部脊柱管狭窄症
1年前に本を何冊も持ち上げてから、左殿部に痛みが生じ、歩5分ほどのスーパーにも3回ほど休まないと痛くて歩けなかったそうです。
整形外科でロキソニンやボルタレンも処方されていましたが、胃が荒れるため常用したくなく悩まれていました。
施術は週1回、鍼、灸を主にマッサージやストレッチも併せて行いました。
5回ほどでロキソニンを服用することがほぼなくなり、スーパーにも休まず歩けるようになりました。
右殿部にも同様の症状があり、9回目からは右の痛みのほうが主となりましたが、こちらも程なくおさまりました。
左股関節の異常も疑い、整形外科に紹介すべきかも考えながらの施術でしたが、殿部の筋肉の緊張をやわらげるだけで痛みはほぼ消失しました。
最近、友人と大山の参道を登ってケーブルカーに乗ってきたそうですが、その後の痛みの増悪もなく安定しています。
「こんなに早く歩けるようになれるとは感激です」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 腰部脊柱管狭窄症
(整形外科での診断名)
初診の約2ヶ月前より発症
●アンケート日: 初診より約3ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「脊柱管狭窄症の診断を受け、整形外科でリハビリと投薬治療を受け、歩くのにも苦労する毎日でした。
腰と右足の痛みとしびれに悩まされていました。」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 0.5
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 1
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「この治療は大変便利。
家に居ながら治療が受けられる。
しかも先生の的確なポイント治療とアドバイスがありがたかったです。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「この治療は大変便利。
しかも鍼治療は的確で、先生に安心してまかせられます。
こんなに早く歩けるようになれるとは感激です。」
●症状の経過:
右臀部から右脚の外側、右足首にかけての痛みでお悩みの方でした。
整形外科にて腰部脊柱管狭窄症と診断され、悪化した場合には手術も勧められていたとの事でした。
痛みは強かったものの、初診時の2ヶ月前に発症したばかりで、
それまではゴルフやウォーキング等も楽しまれるなど、元々は屈強な方でした。
また、右臀部の外側に痛みを訴えていたものの、腰部には痛みをあまり訴えていなかったため、比較的早く回復するのではないかと考えました。
施術は、右臀部外側への鍼を主として、灸や軽いマッサージ、ストレッチ等も併せて行いました。
初診時、自宅内でも歩けばすぐに痛くなっていたとの事ですが、2回目の施術後から10分ほど歩けるようになり、
以後、しだいに休まずに歩ける距離が伸びてきました。
施術7回目で1キロも歩けるようになり、施術終了となりました。
●症状についての解説(私見含む)
・臀部が原因と考えられる坐骨神経痛と鍼灸マッサージ
この方は、鍼の施術開始から約2ヶ月(計8回の施術)で痛みや歩行距離が大きく変化しました。
まだ七十代で、初診の2ヶ月前までゴルフも出来ていた事もあり、要介護状態の方々よりもかなり早く変化したと考えています。
脊柱管の狭窄状態がたった2ヶ月で変化するとは考えられません。
よってこの方の痛みの原因は、脊柱管内の狭窄による神経圧迫ではなく、
右臀部の筋肉なのではないかと私は考えています。
脊柱管内の狭窄など腰部が原因ではなく、臀部の筋肉が原因となる坐骨神経痛は、
「梨状筋症候群」などの疾患によるものです。
脊柱管の手術を行ったものの症状が変わらなかった症例や、
坐骨神経痛は軽くなったものの、画像上では脊柱管の狭窄の程度は変化していなかった症例などが、以前より報告されています。
よって、腰部だけでなく、臀部も注視して、施術していくことが大事と考えています。。
「4ヶ月前は10分と座っていられなかったのが、6時間座ったままで箱根駅伝を観ることができました。」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 脊柱管狭窄症(手術後)、 リウマチ(膝、肘とも人工関節に手術後)、間質性肺炎
リウマチによる膝や肘の関節痛に加え、脊柱管狭窄症によると考えられる腰痛と大腿部の痛みに悩んでいた方です。
座っていると大腿部に強い痛みが生じてくるため、ほんの10分座り続けることもままならない状態でした。
施術は、マッサージやハリ、ストレッチなど色々な方法を併せて行ないました。
痛みについては時折ひどく悪化を繰り返し、改善には4、5ヶ月を要しました。
しかし、座位を持続できる時間は、2ヶ月後からかなり改善し、食事やTV視聴などほぼ問題なく可能となりました。
「歩き続けると脚は重くなるものの、痛みは強くなりません。」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 腰部脊柱菅狭窄症
●アンケート日: 初診より約11ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「右臀部に痛みを感じていましたが、治療(鍼、灸、マッサージ)の結果、痛みが消えました。
次は、間欠性跛行を克服し、長距離を歩けるようにしたいです。」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 2
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 2
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「鍼治療はもっと痛みを感じると思っていましたが、思ったより楽に治療することができます。
何よりも、自宅まで来て治療してもらうのは本当に助かります。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「鍼灸師さんにお任せで安心して治療が受けられます。
また自分でも軽いストレッチを心がけると良いと思います。」
●症状の経過:
初回訪問の数か月前から右臀部が痛み、整形外科では腰部脊柱管狭窄症と診断され、
ときには手術を勧められていたそうです。
歩くと徐々に痛みが強くなり、歩き続けるのは200mほどが限界だったそうです。
訪問施術は週2回の頻度で続けました。
右臀部に痛みを訴えていたものの、腰には痛みを訴えず、腰の筋肉の緊張も強くなかったため、
比較的早く回復するのではないかと考えました。
施術は、右臀部への鍼を主に、灸や軽いマッサージ等も行いました。
開始から9ヶ月、歩行を続けると脚が重くなるものの、痛みは軽いまま保てるようになり、
200m先へのゴミ捨て場への往復も難なくこなせるようになりました。
11ヶ月目、施術を週1回に落として経過をみていくこととなりました。
網代で旧友の方々と呑み交わすという目標、少しでもお手伝いできたらと思っています。
●症状についての解説(私見含む)
臀部(お尻)の痛みと鍼灸マッサージ
この方は鍼の施術開始から約9ヶ月で、歩き続けたときに脚が重くなってくるという症状は残っているものの、
あまり痛みを気にせず歩けるようになりました。
脊柱管の狭窄状態がたった9ヶ月で変化するとは考えられません。
よってこの方の痛みの主原因は、脊柱管内の狭窄による神経圧迫ではなく、
右臀部の筋肉なのではないかと私は考えています。
脊柱管内の狭窄など腰部が原因ではなく、臀部の筋肉が原因となる坐骨神経痛は、
「梨状筋症候群」などの疾患によるものです。
脊柱管の手術を行ったものの症状が変わらなかった症例や、坐骨神経痛は軽くなったものの、
画像上では脊柱管の狭窄の程度は変化していなかった症例などが、以前より報告されています。
よって、腰部だけでなく、臀部も注視して、施術していくことが大事と考えています。
「転んで以来、左腰から左脚にかけてとても痛かったのが、ほとんど痛まなくなりました。」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 認知症、脊柱管狭窄症、脳梗塞後遺症
●アンケート日: 初診より4ヶ月後
●症状の経過
脳梗塞後遺症は軽度でしたが、リビングの電灯を交換しようとテーブルに上がったところ転倒され、
それ以来、左腰から左太ももへの坐骨神経痛に悩まされていたようでした。
施術は週2回、左腰と左殿部の筋肉の緊張が強い部分を主に行いました。
数回の施術で、左殿部や太ももの痛みはなくなり、左腰の外側に軽い痛みが残るのみとなりました。
3ヶ月後、左腰外側の痛みもほぼおさまり、
私の施術も改善後の維持目的で週1回に減回し継続されています。
「耐えられない痛みが、少しだけなんとか我慢できるようになってきました。」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患:変形性脊椎症
●アンケート日: 初診より約5ヶ月後
●症状の経過
近くの公園などへのウォーキングを楽しまれていた方でしたが、以前から生じていた腰の痛みが悪化し、
整形外科に通うも湿布と鎮痛剤だけでなかなか改善しなかったようでした。
散歩に出るのもご不安なようでした。
週1回の鍼灸を始めてから、施術後は腰がポカポカして軽くなるとのことで、
少しずつ散歩が伸ばせるようになってきました。
時折、痛みが強くなることがありましたが、3ヶ月経過した頃から安定してきました。
痛みがゼロになることはなくとも、以前のように公園を散歩することができています。
「歩いたりトイレに座るだけでも辛かったのが、苦にならなくなりました。」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 坐骨神経痛
訪問し始めの頃は、歩くのも、洗面台で立っているのも、食卓で座った後に立つときも痛くてつらく、トイレに座っているだけでも痛むようでした。
坐骨神経痛と診断されたものの、痛み止めも湿布(モーラステープ)も効かず、ずっと悩まれていたとの事でした。
初回診察にて、右すね外側の痛みは坐骨神経痛ではなく、腓骨筋腱炎という障害による痛みと考えられました。
坐骨神経痛を生じる疾患には難解なものもありますが、腓骨筋腱炎は比較的変化しやすいものです。
ただ、ご本人の訴える痛みの程度がかなり強く、また痛みを生じたきっかけが明確でないため、
腓骨筋腱炎のみによる痛みと考えてよいかどうか悩ましいところでした。
施術は腓骨筋腱炎に対する鍼灸を主に、腰や殿部の筋肉の緊張をやわらげることなども含めて行いました。
痛みは週2回の治療を始めてから1ヶ月経たずにかなりおさまりました。
寝返りや起き上がりの際に痛みで顔をゆがめることもなくなり、自宅の外も少し歩くまでになりました。
痛みがほぼやわらいだ後も、日頃からの定期的なメンテナンスを目的として施術を受けてくださっており、
腰痛の再発などにもすぐにケアができています。
「寝ているときも朝起きる時も痛くて、整形外科、整体と渡り歩きましたが、早くハリを受ければよかった・・・。」
●疾患: 脳梗塞、下肢閉塞性動脈硬化症、高血圧症
デイサービスでのご友人からの紹介でご縁を頂いたお客様でした。
起立、歩行時の膝の痛みが強く、整形外科に通うも湿布と電気のみで改善なく、1回5000円の整体院に通いマッサージを受けられていました。
左片麻痺による筋力低下は若干残るものの、他院で診断されていた膝関節の変形による症状はほとんどみられず、
意外と早く変化するのでは・・?
と、施術に当たりました。
告げられていた診断名とは考えにくい例も結構あるものです。
紹介元のお客様よりも早く痛みが変化してしまいました(^^)
「歩くのも立ち上がるのもつらく、しゃがみ込みが出来ませんでしたが、数分歩いても痛まなくなり、もう少しで正座もできるかも・・・」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 変形性膝関節症、変形性脊椎症、肩関節周囲炎など
●アンケート日: 初診より約2ヶ月後
●症状の経過 :
右膝の痛みが強かったようで、歩行をはじめ立ち上がり、
しゃがみこみなどがかなり制限されていました。
また、以前からの腰痛も膝痛をかばってか、悪化していたようでした。
施術は鍼を主に、マッサージ等の手技も併せて行いました。
週2回の施術を始めてから間もなく、膝も腰もかなり変化し、日常の買い物にも行けるようになりました。
現在も日常のメンテナンスを目的に施術を受け続けてくださっています。
「もうやめよう、と思った頃から不思議に良くなりはじめて・・ほとんど痛みを感じない時もあるんです。」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患:変形性膝関節症(左右)、脊柱管狭窄症 など
●アンケート日: 初診より約7ヶ月後
●症状の経過
当初、左太ももの前側から膝の内側にかけて痛みを訴えておられました。
立ち上がったり歩いたりするときだけでなく、寝そべっていても疼いてなかなか寝付けないようでした。
施術は、内科系の問題による痛みの可能性に注意しつつ、原因部位を腰と膝と考えて行いました。
週2回の訪問で、はじめの1ヶ月ほどは鍼灸の刺激量の調整に苦戦しました。
施術後の鈍痛や重だるさが生じがちで、なかなか思うような変化が出せずにいました。
魔法使いのように痛みをとってあげたいけれど、現実にはこうやって、施術の悩みの淵にはまることがよくあります。
3ヶ月経ち、お客様とご家族が、そろそろやめようか・・・ と思われていた頃から、不思議と痛みが軽くなってこられたようです。
痛みで寝付けないこともなくなられました。
5ヶ月後、かなり痛みは変化し、デイサービスや訪問でのリハビリもすべてのメニューをこなせるようになり、
私の施術も改善後の維持目的で週1回に減回し継続されています。
私自身が悩みつづけた膝の痛み、それに受けた鍼がきっかけでこの業界に入りました。
いろいろな方々が関わった上での変化、私の施術だけの結果ではありませんが、この仕事をやっていて良かったと改めて思えたご縁でした。
「まだまだ歩きはこわくて転びやすいけれど、痛みはずいぶん楽になりました。 」
●疾患: 脳梗塞後遺症 変形性脊椎症 変形性頸椎症
●アンケート日: 初診より約3ヶ月後
●症状の経過
私のお客様からの強い勧めで、しばらく迷った末にご連絡を下さったお客様でした。
脳梗塞後遺症の麻痺症状は軽度ではありましたが、歩行はかなり小刻みで不安定で、麻痺側の股関節や腰、膝などに痛みを訴えていました。
リハビリのような運動は嫌い、という方でしたので、まずは施術で痛みを和らげながら、
徐々にリハビリの重要性も説明して、専門的なリハビリの利用にもつなげようと考えました。
施術は週2回、歩行を妨げている股関節や膝、腰を主に行いました。
それから1ヶ月もたたず、歩行時の痛みを訴えることも少なくなりました。
しかし、ときおり自宅内で転倒されていたため、ケアマネージャーさんにも逐一報告し、
ご本人にも「転ばないためにはリハビリも大事ですよ」とご本人の嫌いなリハビリを少しずつ勧めていきました。
歴戦のベテランのケアマネージャーさんの一言で、訪問リハビリの利用も決まりました。
私の方は今後も、痛みがやわらいだ状態を維持できるよう関わらせて頂ければ・・・ と思っています。
「痛みはしつこく続いていますが、施術の翌日ぐらいまでは割と軽く過ごせています。」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: パーキンソン病(Yarr4) 変形性脊椎症
●アンケート日: 初診より9ヶ月後
●症状の経過
パーキンソン病につきものの前傾姿勢のため、ずっと腰痛に悩まれていたお客様です。
パーキンソン病の発症以前に鍼灸を受けられていた事があり、パーキンソン病そのものについても鍼灸を望まれていました。
パーキンソン病に対しては、鍼灸の効果はいまだ明確になっていない事や、腰痛についてもパーキンソン病の特徴により完治は難しい事をお伝えし、
腰痛の軽減、管理を目的に週1回の施術を始めました。
パーキンソン病の症状に波があり、腰痛も時折悪化するものの、施術後はおおむね翌日までは軽いようです。
できれば、1日おきに施術させていただきたい方ですが、デイサービスやご家族の予定などもあり、週1回の施術にとどまっています。
「起き上がりも歩きも、少しずつ楽になったような感じになりました 。」
●疾患: 帯状疱疹後神経痛、腰痛
●アンケート日: 初診より2ヶ月後
●症状の経過
10年前に右脚に生じた帯状疱疹の神経痛が延々と残り、歩いていても寝ていても痛い・・・というお客様です。
また、痛む脚を引きずるせいか、右腰が慢性的に痛むようでした。
帯状疱疹後神経痛は、発症初期にお薬と並行して鍼を行うと、痛みがかなり軽減される例があります。
しかし、この方の場合は、10年も経過していたので、腰痛は改善できても右脚の神経痛は改善困難なことをまずお伝えしました。
その上で、試してみる価値はあることもお伝えし、治療を始めました。
始めの1ヶ月は、ご自身は右脚はまったく変化なし、腰もほとんど変化なしとおっしゃっていましたが、奥様は立った時や歩く時の姿勢が良くなってきたとおっしゃていました。
2ヶ月して、ご本人も起き上がりや歩きが少し楽になってきたことを実感され、お風呂も奥様の手を借りず一人で出てこられるようになったとのことです。
帯状疱疹後神経痛は変わらず残っていますが、右脚を地面に着いたときの痛みは軽くなったようです。
「腰痛で家の中もろくに歩けなかったのが、外に買い物に出掛けられるまでになりました。」
●疾患: パーキンソン症候群、腰痛、アルツハイマー型認知症など
●アンケート日: 初診より4ヶ月後
●症状の経過 :
訪問し始めの頃は、パーキンソン症候群に伴っての腰痛ということもあり、歩行時の姿勢がかなり側方に傾いていました。
痛みもかなり強く、自宅のトイレに行くのもかなりつらそうでしたが、週3回の施術を続けたところ、1ヶ月ほどで痛みがかなり軽くなり、姿勢もほぼ直立の状態まで回復しました。
その後も、全身的なメンテナンスを目的に週2回の施術を受けてくださっています。
そのおかげか、たまに左膝や首などにも痛みが生じても、すぐに施術することで大事に至らず済んでいる・・・ とのことです。
「痛みが回復せず、痛みが強くなるばかりで途方にくれていました・・・
でも、服がこすれたときぐらいしか、気にならなくなりました!」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患:帯状疱疹後神経痛
●アンケート日: 初診より約1ヶ月後
●症状の経過
5ヶ月前から激しい帯状疱疹後神経痛が右胸背部に生じていた方でした。
関わり始めた当初は、ご本人が痛みを訴えるあまり、ご家族が救急車を呼んでしまい…
一夜、入院してきたこともあった… と言うほどの方でした。
「帯状疱疹後神経痛で入院する人はいませんよ…。」と担当の医師に言われたそうで、途方に暮れていました。
私の鍼灸を受けるようになってから2ヵ月、帯状疱疹後神経痛が生じていた部位は、安静時には痛みを感じなくなったそうです。
動作にて肌着がこすれる時に、切り傷が擦れた時の痛みのような感覚が生じる程度に落ち着いてきて、その範囲も狭くなっているそうです。
ただ、残念ながら、帯状疱疹後神経痛はかなり厄介なもの、
全てのお客様がこのように早々に変化するものではありません。
とても悔しいことに、鍼灸を続けても、まったく痛みが改善しないお客様もおられました。
私を信じてくれたお客様たちにも、ただただ申し訳なく・・・
今回のお客様は、アロディニア(かすかに触れる等、通常では痛みと感じられないような刺激でも痛みと感じてしまう症状: 異痛症とも呼ばれます。)と呼ばれる症状があまり強くみられませんでした。
母校の大先輩の論文より、アロディニアがあまりみられない症例においては、鍼灸が効果をあげる場合が多いとの報告(※1)がありました。
今回のお客様も、アロディニアがあまりみられなかったことが、鍼灸介入後の改善につながったのではないかと考えています。
症例を積み重ね、また国内外の文献を参考にしながら、この疾患についてもより精度を高めていきたいと思います。
※参考文献:
(※1 帯状疱疹後神経痛に対する低周波鍼通電法の効果:筑波大学理療科教員養成施設/東京大学医学部附属病院麻酔科・痛みセンター 菅原正秋: 医道の日本 第759号(平成18年2月号)2006年)
「痛みが回復せず、痛みが強くなるばかりで途方にくれていました・・・
でも、服がこすれたときぐらいしか、気にならなくなりました!」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患:脊髄(胸髄)損傷(脊髄梗塞)
●アンケート日: 初診より約9ヶ月後
●症状の経過
サーフィン体験中に胸髄損傷を生じ、下半身に完全麻痺が残る方でした。
上腹部と背部に残る強い痛みに対し、鍼灸の依頼を受けました。
初診時は発症より2年半が経過していたため改善は難しいかと思いましたが、週2回、鍼灸を主に施術しました。
脊髄損傷後の痛みに対する鍼灸についての論文等が見つからず、帯状疱疹後神経痛の鍼灸施術方法(※1)を流用しました。
痛みは毎回の施術直後から2時間ほどは緩和するようでした(奥様から見ても)。
寒くなると痛みが悪化し横になることが多かったそうですが、施術開始から半年、冬はあまり横にならず過ごせたそうです。
初診より9ヶ月、麻痺は変らず、痛みはやや残るものの、職場復帰を果たせました。
※参考文献:
(※1 帯状疱疹後神経痛に対する低周波鍼通電法の効果:筑波大学理療科教員養成施設/東京大学医学部附属病院麻酔科・痛みセンター 菅原正秋: 医道の日本 第759号(平成18年2月号)2006年)
今回のお客様は、胸髄梗塞という脊髄損傷の一種によって、上腹部への神経痛が生じていた方でした。
珍しい症例でしたが、このような神経痛でも、鍼灸でわずかながらでも変化がみられる方がおられます。
鍼や灸・マッサージでは、変形した骨などを治すことはできませんが、痛みのために緊張を強めている周囲の筋肉を緩めたり、
圧迫され過敏になった神経を鎮めることにより、痛みをやわらげることが期待できます。
「ご利用者さまからも、脚ひきづって歩く姿を心配されてたのが…」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患:変形性膝関節症/たな障害(滑膜ひだ障害)
●アンケート日: 初診より約5ヶ月後
●症状の経過
現在もケアマネとして働かれている方ですが、平地でも脚を引きずる姿をご利用者様からも逆に心配されてしまっていたそうです。
階段や段差の下りはかなりおつらいようでした。
数件の整形外科を受診されてきていて、3名の医師は変形性膝関節症、1名の医師からだけは、たな障害と診断されていました。
膝を実際にみたところ、軽度の変形はあるものの、痛み自体はたな障害が原因とみられ、改善は早いかも・・・と感じました。
10回目頃から少しずつ痛みが軽くなり、段差もすこしずつ降れるようになり、脚の引きずりを言われることもなくなったそうです。
この方と同様に、変形性膝関節症と診断され、もう歳だから… とあきらめている方は多いかと思います。
しかし痛みは、加齢による変形が主原因でない場合もみられます。
もちろん、鍼灸マッサージで完全に治るわけではありませんが、痛みや動作が軽くなることは期待できます。
「ギターの弦が少し押さえられるようになりました」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。
施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
発症 2012-6/11 (発症時年齢:56歳)
昼夜なく働いていた激務が続いていた職場で発症し、急性期→回復期病院を経て自宅、職場に復帰するも・・・
歩行は短下肢装具を装着してもやや不安定、左腕は実用手とならず・・・
施術開始 2013-11/23
(発症より約1年半経過)
諸状況によりPT、OT介入できず、週1回ペースで鍼灸含め矢野が施術しました。
動画① 2014-5/3
(発症より約2年、施術開始より約5ヶ月経過)
職場では右手一本でPC作業等こなしていたとの事、
動画② 2019-3/16
(発症より約7年、施術開始より約5年経過)
2018年よりライン作業工場に再就職、左手で製品をつまんだり、10kgほどのパレットを両手で持てるようになられています。
歩行は単下肢装具も杖もなしで軽い段差も不整地も歩行可能になられています。
矢野は、発症後1年半から鍼灸と機能訓練で介入しました。
鍼灸の直後には、指や腕のこわばりが軽くなるとのことで継続されています。
以前はギターが好きでバンドやったりと、かなり入れ込んでいたそうです。
半年くらい前もまだ、弦を指腹で押さえたり、指をフラットにして全ての弦を押さえるには、指の力が足りないと残念そうでした。
というか、ギターは当初からあきらめモードでした…。
現在は、音を鳴らせるだけの指の力が出ているようで、あとはスピードが欲しいと…!
本来なら、理学療法士さんや作業療法士さんがメインで入り、私はこわばりの改善にサブで入るのがいいかと思うのですが、
色々あって私だけが関わらせて頂いています。
「B’zの稲葉サンはすごいですよ!」と語る患者さん、
稲葉さんばりには動かなくても、まずはなめらかに弾けるようになったらいいなぁ!!
もちろん、長期的な変化については、果たして鍼灸の効果も加わってのものか?
自然な経過の中での改善なのか?
無口なご本人が陰で必死に努力していたのか…?
不明というのが本当のところだと思います。
発症以前のように、ギター弾けるようになって、お孫さんをシビれさせて欲しいなぁ…!
「腰が軽くなり、ひざの痛みも改善しました」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患:変形性脊椎症・変形性膝関節症
●アンケート日: 初診より約3年後
●症状の経過
左右の脚の痛みのため前かがみで歩くため、延々と腰痛を抱えていた方でした。
左右ともに膝から下の血流に問題がありました(閉塞性動脈硬化症、深部静脈血栓症)。
そのため潰瘍が広範囲に慢性化し、ご自宅の中を歩くのもやっとという感じでした。
施術は脚にはできず、腰や背中の筋肉の緊張をやわらげることが主でした。
鍼を主に、マッサージやお灸、ストレッチ等を併せて行いました。
施術後は歩行が容易になり、トイレへの移動等が楽になっていたようでした。
併用していた訪問リハビリも、鍼灸で痛みが軽くなることで容易になっていたようです。
10年以上訪問させて頂き、だんだんと鍼やマッサージの施術後もあまり軽くならなくなりましたが、わずかな時間でも歩行などのお手伝いができたのではないかと思っています。
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患:変形性膝関節症(人工関節置換術後)
●アンケート日: 初診より約5ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「膝が痛くて立ちあがる時が苦しかった。左足がとても重かった。」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 2
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 1
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「施術についてきちんと説明をしてもらえるので安心です。身体が軽く動くようになりありがたく思っています。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「我慢してないで試してみることをお奨めします。」
●症状の経過
左厨房での立ち仕事で膝痛に悩み、人工関節の手術を受けた方です。
手術後はずっと調子が良かったそうなのですが、3年後にまた左膝の内側が痛くなってきて、立ち上がるのも歩くのもきつかった・・・
と相談を受けました。
週2回の施術で、半月後には杖が不要になりました。
1か月後には起立時の痛みも軽く、階段も交互に脚を運べるようになりました。
現在、初診から5か月が経過し、痛みは残存しており、時折痛みが少し強くなることはあるものの、杖をつくことなく歩けています。
起床時に立ち上がる時もスッと立ち上がれるようで、階段も同じリズムで交互に脚を運べています。
●症状についての解説
変形性膝関節症は、大きく分けて2種類の痛みが生じます。
一つは関節内の組織に由来する痛み、もう一つは関節外の組織に由来する痛みです。
多くの場合、この二つの痛みがともに生じています。
※関節内組織:
軟骨、半月板、骨など
※関節外組織:
筋肉が骨に付着する部位(筋腱付着部)や、筋肉がスジ状に変わる部位(筋腱移行部)、関節のスキマの脂肪(膝蓋下脂肪体)など
人工関節置換術を行えば、関節内組織の問題はなくなります。
ただ、 筋力や柔軟性の低下などで、関節外組織に過剰なストレスがかかると、関節外組織には痛みが生じてきます。
超音波エコーを用いた新しい注射法や、鍼、マッサージ、ストレッチなどは、そのような関節外組織の痛みをやわらげる効果が期待できます。
「痛みはさほど気にならなくなり、指も曲がるようになりました。 」
●疾患: 帯状時疱疹後神経痛(右手指の痛み)
発症4ヶ月後より施術開始
●アンケート日: 初診より約3ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「帯状疱疹の後遺症が残り、親指と人差し指が曲がらなくなったのですが、完全に曲がるようになりました。」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 2
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:0 ⇒ 0
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「医者の指示の薬を飲んだのですが全然回復しなかった。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「(※コメントなし)」
●症状の経過:
右腕に帯状疱疹を発症したものの治療が遅れ、帯状疱疹後神経痛が親指や人差し指の指先に残ってしまった方でした。
初診時も、寝ていても痛みがうずいて寝付けないこともあったようでした。
また、痛みが強く動かせなかったときもあったようで、そのためか指の関節が固まり(拘縮)曲がりにくくなっていました。
帯状疱疹後神経痛にともなう拘縮は、初めて目にする症状でした。
施術は週1回、神経痛の残存している局所に加え、その神経の根元にあたる首の後ろ側や、拘縮している指の関節部にも鍼を行いました。
灸や軽いマッサージ、ストレッチ等も併せて行いました。
痛みのフェイススケールは施術開始当初は4でした。
施術6回目で2とかなり緩和しましたが、関節の拘縮はまだみられていました。
その後、拘縮も徐々に改善していき、指を丸めたときに空いていた隙間もぴったりとつくようになり、施術13回目で終了となりました。
●症状についての解説(私見含む)
・帯状疱疹後神経痛と鍼灸マッサージ
帯状疱疹の発症後、治療開始が遅れたり、身体的・精神的ストレスのために治癒が遅れると、その後に延々と痛みが続くことがあります。
これは帯状疱疹後神経痛と呼ばれるもので、難治性の痛みの代表的なひとつです。
なにをしても引かない痛みに何十年も悩んでいる方もおられます。
鍼灸による改善も限定的で、私の施術例でも約7割の方は症状不変でした。
一方、約3割の方は症状が軽くなり、約1割の方は症状が気にならない程度まで軽くなりました。
アロディニアと呼ばれる感覚異常(軽く触れただけでも痛みを感じてしまう)がみられない方は、改善がみられやすいようです。
前述の方もアロディニアがみられなかったため、改善できたのではないかと考えています。
「坂道の落ち葉掃きの後も、ほぼ痛まないようになりました。 」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 坐骨神経痛(整形外科での診断名)
発症2週間後より施術開始
●アンケート日: 初診より約3ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「左腰と膝上の痛み」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 1
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 0
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「2、3回目からハッキリと良くなった」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「(※省略)」
●症状の経過:
歩行時などに左殿部から左太ももにかけての痛みを訴えていた方でした。
整形外科では、腰部由来の坐骨神経痛と診断されていましたが、腰よりも左股関節に由来すると考えられるような症状が主にみられました。
そのため、左股関節周辺への鍼を行いつつ、整形外科でも左股関節を精査して頂くよう紹介状をお渡ししました。
幸い、股関節内には問題性の高い怪我や病気は指摘されませんでした。
そのため、レントゲンやMRIでは写りにくい、股関節付近の筋肉など軟らかい組織に問題があると考え施術を続けました。
週1回の施術で、10診目には痛みのスケールはアンケートの写真のよう4から1に緩和しました。
長時間の歩行もほぼ問題なくなり、日課だった坂道の落ち葉掃除もできるようになりました。
●症状についての解説(私見含む):
坐骨神経痛とまぎらわしい、股関節由来の痛み
整形外科的な用語で、ヒップ-スパイン(股関節-腰部)症候群という言葉があります。
腰の障害も、股関節の障害も、ともに影響を及ぼし合うとのことで、どちらにも注視すべきなのですが、
どちらかというと腰を注視するだけで、股関節は置き去りにされてしまうことが多いのかも知れません。
長年おなじ病院に通ううち、軽く流されて見落とされている場合もあります。
そのような場合、他院でセカンドオピニオンを頂くのも一手です。
当院では、そのような場合、紹介状をお渡しすることもあります。
股関節が疑わしいことを明確に伝えることで、誤診を防げればと思っています。
「首、肩がこり、腕は動かせず… が、日常生活に戻りました。」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 頸部脊柱管狭窄症(整形外科での診断名)
発症2ヶ月後より施術開始
●アンケート日: 初診より約3ヶ月後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「首、肩が凝り、腕は動かせず、背中が張り、呼吸するのが苦しかった。 」
●痛みの強さ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:5 ⇒ 2
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 2
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「4、5回治療後からかなり痛みが和らぎ、現在3か月目、ほぼ日常生活に戻っています。 腰、膝も治療して頂き、共に楽になっています。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「最初、鍼を刺す事に抵抗がありましたが、痛みのツボをさがしながら治療して下さるので鍼の痛みは感じませんでした。」
●症状の経過:
初回訪問の2か月前から右後頭部から右肩、右腕にかけて痛み、整形外科では頸部脊柱管狭窄症と診断されていたそうです。
右腕を前や後ろに上げようとすると痛くて挙げられず、背中も張って呼吸するのも苦しかったそうです。
また、洗濯物や布団を干したり、食器を上の棚に置くなどの動作ができなかったそうです。
訪問施術は週1回の頻度で、右肩関節への鍼を主に、灸や軽いマッサージ等も行いました。
この方は、頚椎が原因ではなく、「年齢肩」の軽症例と考えられました。
年齢肩ながら、就寝時の痛みが軽いため、比較的早く回復するのではないかと考えました。
開始から4ヶ月、痛みはかなりおさまり、上の棚に皿を置けるようになりました。
そして6ヶ月目、軽い洗濯物なら物干し竿に掛けられるようになり、施術終了となりました。
●症状についての解説(私見含む):
頸椎が原因と間違えられやすい? 肩関節の痛み
頚椎症性神経根症や、頸部脊柱管狭窄症という疾患などでは、頸椎(首の骨)が原因で腕に痛みやしびれが生じることがあります。
他方、五十肩(肩関節周囲炎)などの肩関節疾患でも、腕や手まで痛みやしびれが感じられることがあります。
そのためか、頸椎のレントゲン画像に多少なりとも異常があると、肩関節の問題を見逃されていることがあるように感じています。
前述の方も、頸椎ではなく肩関節の問題だと考えられた例でした。
事実、首には施術していなかったのです。
肩関節に問題がない場合は、頸椎に問題があったとしても、ほとんどの場合は腕を上に挙げたり後ろに回す動作が可能です。
(布団の上げ下ろし、洗髪、エプロンのヒモ結び、等々)
「(※娘様談)翌日、いつのまにか階段を昇り降りしていました。 」
※残念ながら、全てのお客様にこのような結果が出る訳ではありません。施術を重ねても、全く変化がみられない方もおられます。
しかし、慢性的な痛みにお悩みなら、鍼灸を試してみる価値はあると思います。
●疾患: 変形性膝関節症(整形外科での診断名)
約20年前より発症
●アンケート日: 初診より約1年後
※以下、アンケート内容の書き起こし文です。
※ご本人は認知症のため、娘様にご記入頂きました。
●訪問施術を受ける前は、どんな症状にお悩みでしたか?
「膝の痛みで歩行が困難になる状態でした(92歳母)」
●痛みの強さ
(※認知症で聞き取りは困難なため行わず)
●からだの動きにくさ
Wong-Bakerフェイススケールにて、
開始前:4 ⇒ 1
●訪問施術を受けてみた感想をいただけましたら幸いです(^^)
「他の病院(内科等)の受診もあり、高齢の母を連れていくのは大変でしたが、訪問して頂けるので仕事を休まずに受診でき助かっています。」
●訪問施術を受けようか迷っておられる方に、一言頂けましたら幸いです (^^)
「整形に10年以上通っていましたが、治らなかった膝の痛みが軽くなっています。
整形受診では思わしい結果の出ない方にはぜひ試してみられるようお勧めします。」
●症状の経過:
認知症のため、膝をかばう意識がない分、痛みの変化が直接行動に現れる方でした。
私の顔も、私の施術を受けたことも毎回覚えていませんでした。
それゆえ、施術に大きな気付きを頂きました。
初見で、軽度の変形性膝関節症にともなう鵞足炎(がそくえん)という症状が主にみられました。
初回の施術においては、鍼灸施術の質、量ともに軽めにとどめるようにしています。
この方においても、初回は軽めの刺激にとどめて鍼灸を行いましたが、翌日に状態確認で娘様にお電話したところ、
「いつのまにか、階段を昇り降りしていました!
これまでは階段に行くことなど、まずありませんでした・・・」
と、とても嬉しいお声を頂けました。
鵞足炎などの筋腱付着部炎と呼ばれる慢性痛には、軽めの刺激が適しているのではと感じられた、貴重な経験のひとつでした。
●症状についての解説(私見含む)
・変形性膝関節症にともなう鵞足炎(がそくえん)
鵞足炎は、膝の内側の痛みとして頻繁にみられる症状のひとつです。
TV等では、すりへりが生じている関節のスキマ(関節裂隙)ばかりが強調されています。
しかし、実際には鵞足部の痛みのほうが強くみられることも少なくありませんでした(私の経験上)。
そのような場合は、鵞足部の炎症や太もも内側の筋肉の緊張を緩和できれば、
関節が多少すりへっていても、あまり痛みを気にすることなく過ごせることも少なくありません。